翻訳と辞書
Words near each other
・ 斑霧
・ 斑鳩
・ 斑鳩 (シューティングゲーム)
・ 斑鳩 (曖昧さ回避)
・ 斑鳩ため池
・ 斑鳩サハラ
・ 斑鳩バイパス
・ 斑鳩三塔
・ 斑鳩宮
・ 斑鳩寺
斑鳩寺 (兵庫県太子町)
・ 斑鳩小学校
・ 斑鳩平次
・ 斑鳩村
・ 斑鳩町
・ 斑鳩町 (兵庫県)
・ 斑鳩町コミュニティバス
・ 斑鳩町立斑鳩小学校
・ 斑鳩神社
・ 斒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斑鳩寺 (兵庫県太子町) : ミニ英和和英辞書
斑鳩寺 (兵庫県太子町)[いかるがでら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん, むら]
  1. (adj-na,n) (uk) unevenness 2. inconsistancy 3. erraticness 4. irregularity 
斑鳩 : [いかるが, いかる]
 (n) Japanese grosbeak
: [はと]
 【名詞】 1. pigeon 2. dove 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵庫県 : [ひょうごけん]
 (n) Hyogo prefecture (Kinki area) (Hyougo)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
太子 : [たいし]
 【名詞】 1. Crown Prince 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

斑鳩寺 (兵庫県太子町) : ウィキペディア日本語版
斑鳩寺 (兵庫県太子町)[いかるがでら]

斑鳩寺(いかるがでら、はんきゅうじ)は、兵庫県揖保郡太子町鵤(いかるが)にある天台宗寺院新西国三十三箇所第32番札所。
== 歴史 ==
伝承によれば、606年推古天皇14年)、聖徳太子が推古天皇から播磨国揖保郡の土地360町歩を賜り、大和国斑鳩宮から移住し当地を斑鳩荘(鵤荘)と命名、伽藍を建立した、とされ、これを斑鳩寺の始まりと伝える。
606年、聖徳太子が推古天皇に法華経を講義して、播磨国の水田を賜ったことは史実と認められ、その縁で当地に斑鳩寺が建てられたものと思われる。
長らく大寺院であったが、室町時代後期の1541年天文10年)、守護大名である赤松氏山名氏の戦禍を受け、灰燼に帰した。後に、播磨を地盤とする赤松氏等が発願し、徐々に復興していったとされる。また復興を機に、従来法隆寺支院であったのを天台宗へ改めた。
聖徳太子の生誕地奈良県明日香村橘寺と、墓所の大阪府太子町叡福寺を結んだライン延長上に、この兵庫県太子町の斑鳩寺が位置する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斑鳩寺 (兵庫県太子町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.